かつてないほどリアルなLeslie®サウンドを

AmpliTube Leslie® は、ハモンドUSA、鈴木楽器製作所の研究開発部門と共同開発されました。伝説的とも言えるLeslie®のアンプとキャビネットのサウンドが、AmpliTube上で蘇ります。

本物のLeslie®サウンドを作り上げるため、アンプの挙動の再現には、IK Multimediaの革新的な技術であるDynamic Interaction Modeling™(ダイナミック- インタラクション- モデリング)が使用されています。Dynamic Interaction Modeling™とは、電子回路内の構成要素の非常に小さな動作も再現可能な技術で、他のアンプ・シミュレーターでは再現できないダイナミクスも、しっかりと表現することができます。


AmpliTube Leslie Overview

leslie_mac

その成果から得られたリアリティは、Leslie®公認を受けたことからも明らかです。ただ、これは単にサウンドのクオリティが評価されただけではなく、多くのミュージシャンに愛されるLeslie®の名を冠する、Leslie®シリーズの楽器として認められたことを意味します。

Leslie Collection Overview

AmpliTube Leslie®は、5種類のアンプ、6種類のキャビネットで構成されています。これらのアンプ、キャビネットを、実績のあるAmpliTubeプラットフォームで、スタンドアローン、またはDAWのプラグインとして利用できます。

at4_plugin_leslie_amp
at4_plugin_leslie_cab

AmpliTube Leslie®では、マイクの距離や位置の調節、オリジナルにはないアンプ / キャビネットの組み合わせ、歪みの質感、ロータリー・スピーカーの加速度や減速度、ホーンとドラムのバランスなどを設定し、リアルタイムで音色に反映できます。Leslie®そのものの暖かみと荒々しい質感はそのままに、自分だけのサウンドに作り込んでいくことが可能です。

アンプ・セクション

AmpliTube Leslie®は、特に信号を歪ませた時に、他のアンプ・シミュレーターとは一線を画すリアリティを持ったオーバードライブ・サウンドを生み出します。

IK Multimedia 最新の技術、Dynamic Interaction Modeling™は、アンプを構成する個々のコンポーネントの微細な動作や相互作用を解析しモデリングを可能とする技術で、アンプ・システム全体のノンリニアな動作や、そのダイナミクスを失うことなく再現できます。

at4-plugin-amp

キャビネット・セクション

ロータリー・スピーカーのサウンドは、ローターの回転により時間変化と共に音へ様々な変化がもたらされるため、デジタル領域での再現は非常に困難とされていました。ドップラー効果による周波数応答や位相の連続的な変化、さらにはキャビネット内の反響音や回転と共に生じるスクラッチ音など、多くの要因が正確なシミュレートを難しくさせるのです。

at4-plugin-amp
leslie_147_U6A0543

この複雑なキャビネットの鳴りの再現に、新技術のVolumetric Response Modeling™(ボリューメトリック- レスポンス- モデリング)が投入されました。Volumetric Response Modeling™はロータリー・スピーカー・キャビネットの動作とサウンドを妥協なく忠実に再現するための新技術で、最新のモデリング技術とインパルス・レスポンス・レコーディング技術から成り立つ新しい手法です。最新のモデリング技術で正確に再現されたAmpliTube Leslie®のサウンドは、単に発音アルゴリズムを使用したエミュレーターとは比較にならない、本物のLeslie®サウンドを提供します。

キャビネットの音色は、編集してお好みのサウンドに仕上げることができます。

すべてのキャビネットのホーンとドラムはステレオで収録されており、合計4本のマイクを目的のサウンドに合うようミックスできます。コントロールはキャビネット、ミキサー、EQの3画面に分かれており、回転速度や回転の停止を行えるスピード・コントローラーは、素早くアクセスできるよう常に表示されています。

at4-plugin-cab
at4-plugin-cab
at4-plugin-cab
at4-plugin-cab

収録キャビネット

Leslie 122 Amp

leslie_amp_122

Leslie 122 Cab

leslie_cab_122_f

Leslie 122

Leslie®サウンドの原型ともいうべきモデル。

ジャズ、ロック、ブルース、ポップなどのジャンルに最適です。Leslie®の代表とも言えるキャビネットです。

モデリングには70年代初頭のビンテージ・ユニットが使用されています。122Aと比較して、やや暖かみのあるサウンドです。

Leslie 122A

Leslie 122A は、122をより現代風にしたモデルです。バランス入力を備え、低域のレスポンスに優れた中型キャビネットです。

122と比較して、やや明るく抜けの良いサウンドです。

Leslie 122A Amp

Leslie 122A Amp™

Leslie 122A Cab

Leslie 122A Cab

Leslie 147 Amp

Leslie 147 Amp

Leslie 147 Cab

Leslie 147 Cab

Leslie 147

Leslie 147は、122と比較してコネクターの種類の違い、アンバランス入力、パワーアンプの回路が異なるという点はありますが、音色の傾向はよく似ています。モデリングには60年代半ばのビンテージ・ユニットを使用し、ホーンのリフレクターを外すことで、122とは異なる音色変化が得られるように調整されています。

コントロールの機能(122/122A/147共通):

  • GAIN:アンプに送る信号量と歪みのレベルを調節。
  • VOLUME:キャビネットに送る信号量を調節。
  • INPUT HPF:入力信号に対するハイパス・フィルターを調節。

Leslie 3300w

Leslie 3300wは、シリーズ中最もパワーのあるモデルです。プリアンプには真空管、パワーアンプはソリッドステートのハイブリット仕様で、出力は300Wに達します。 ロック、ポップ、ジャズ、ブルースなどのジャンルに最適です。

コントロールの機能:

  • GAIN:アンプに送る信号量と歪みのレベルを調節。
  • VOLUME:キャビネットに送る信号量を調節。
  • TUBE DRIVE:真空管へ送る信号量を調節。サウンドに温かみが加わります。
  • TUBE MODE:真空管の歪み量を調節。

Leslie 3300w Amp

Leslie 3300w Amp

Leslie 3300w Cab

Leslie 3300w Cab

Leslie G37 / Studio 12 Amp

Leslie G37 / Studio 12 Amp

Leslie G37 Cab

Leslie G37 Cab™

Leslie Studio12 Cab

Leslie Studio12 Cab™

Leslie G37 / Studio 12

Leslie G37は、ギタリストからの評価が高いモデルです。. 真空管プリアンプとソリッドステート・パワーアンプで構成されるアンプ部では、美しいクリーン・トーンから強く歪んだサウンドまで表現できます。キャビネット部にV30 12”スピーカーを搭載したコンパクトなデュアル・ローター・キャビネットです。. Leslie Studio 12は、キーボーディストが、手軽に持ち運びできるように設計されたモデルです。アンプ部は真空管プリアンプとソリッドステート・パワーアンプで構成され、キャビネット部には、オルガンの豊かな低域を再現可能な12” Eminence ベース・スピーカーを搭載しています。

コントロールの機能:

Clean:

  • VOLUME:キャビネットに送る信号量を調節。

Overdrive:

  • GAIN:アンプに送る信号量と歪みのレベルを調節。
  • VOLUME:キャビネットに送る信号量を調節。
  • CONTOUR:真空管プリアンプ部の温かみの量を調節。

セットアップ画面

セットアップ画面では、次の4つの要素を設定することができます。

  • VOLUME control.

Overdrive:

  • MIC SETUP:マイキングの角度を変更することで、ロータリー・スピーカーならではのドップラー効果を調節することができます。マイクの設置角度は最も一般的で回転の知覚が非対称なサウンドとなる90ºと、有名なレコーディングでも多数用いられ、回転の知覚がより対称的な180ºを選択可能。マイクの角度により音色のキャラクターは大きく変化します。
  • MIC DISTANCE:マイクとキャビネットの距離を調節。
  • LOW/FAST SPEED:ホーンとドラムの回転スピードを調節。
  • ACCELERATION/DECELERATION:“SLOW”から”FAST”に到達するまでの時間やその逆の時間を調節。
setup

ミキサー画面

ミキサーを使用して音量やパンを調節できます。スピーカーの集音に使用した4本のマイクのレベルとパンをそれぞれ独立して調節できるため、より理想的なサウンドを作ることが可能です。例えば、ドラムのマイクを1本だけ使用してパンをセンターに設定し、ホーンのマイクはステレオに設定することで、低域はシャープでありながら広がりのあるサウンドを得ることができます。また、上下各1本ずつマイクを使用しパンを若干左右に振ることで、70年代テイストのサウンドを簡単に作ることもできます。

mixer
eq

EQ画面

EQ画面では、フル・パラメトリックEQを使用して、さらに音色を作り込んでいくことが可能です。

サウンドにクリエイティビティを!

AmpliTube Leslie®は、オルガンやキーボードだけのものではありません。アイデア次第で想像もできないサウンドを生み出すことができます。ギター、Syntronikのシンセ・サウンド、リード・ボーカル、パーカッションなど、さまざまな音色に試してみましょう。

まずはAmplitube Custom Shopでお試しください

AmpliTubeシリーズでは、ご購入前の試奏が可能です。AmpliTube Custom Shopの最新バージョンをインストールして、ご購入前にAmpliTube Leslie®のロータリー・スピーカーのサウンドを納得いくまでお試しください。試奏の手順は簡単。AmpliTube Custom Shopで、ご希望のアンプ・モデルやキャビネット・モデルのTRYボタンをクリックしてください。そしてCustom ShopのGEARメニューからRestore My Gearを選択してください。72時間の試奏が可能になります。

製品の主な特徴

  • Leslie®アンプ&キャビネットをデジタルで完全再現。Hammond USAと鈴木楽器製作所公認。
  • 5種類のアンプ・モデル (ビンテージ真空管を使用したLeslie Type 147及び122、新しい真空管を使用したLeslie 122A、真空管とソリッドステートのハイブリッドであるLeslie 3300w及びLeslie G-37/Studio 12)。
  • 6種類のロータリー・スピーカー・キャビネット・モデル(Leslie Type 147、122、122A、Leslie 3300w、Leslie G-37、Leslie Studio 12)。
  • Dynamic Interaction Modeling™により、オリジナルの電子回路や個々のコンポーネントの動作と相互作用をモデリング。
  • Volumetric Response Modeling™によりロータリー・スピーカーの動作をモデリング。
  • 最新技術の組み合わせにより実機のサウンドとダイナミクスを忠実に再現。
  • マイクの角度(90° /180°)と位置を設定し精巧なスタジオ・サウンドを構築。
  • 異なるアンプ / キャビネットの組み合わせも可能。
  • 電子回路と真空管の歪みを忠実に再現。
  • すべてのキャビネットのホーンとドラムのサウンドをステレオで収録。
  • トータル・サウンドを整えるフル・パラメトリックEQを搭載。
  • 直観的なサウンド・メイクが可能なユーザー・インターフェース。
  • 多彩なサウンドを実現するマイキング・ミキサー・セクション。
  • 動作をアニメーションで視覚的に表示。
  • ジャズ、ロック、ポップス等、幅広いジャンルに最適。
  • AmpliTubeファミリーとして、他のギア・モデルと組み合わせて使用可能。
  • T-RackS 5版もラインナップ。
  • AmpliTube版とT-RackS版をバンドルしたLeslie Collectionもご用意。
box
AXE I/O AXE I/O

AmpliTubeの性能をさらに引き出すプレミアムなオーディオ・インターフェース、それがAXE I/Oです。入力インピーダンスを調製可能なZ-Tone、ディスクリート回路も選べる楽器用のプリアンプ、Passive / Active切り替えスイッチ、リアンプができるAMP OUTなど、ギター、ベースの録音に最適な仕様が惜しみなく投入されています。

AmpliTube®, TONEX®, AI Machine Modeling™, ToneNET™, SVX™, X-GEAR™, X-DRIVE™, X-SPACE™, X-TIME™, X-VIBE™, VIR™, DIM™, DSM™, VRM™, are trademarks or registered trademark property of IK Multimedia Production Srl. All rights reserved.
MESA/Boogie® is a registered trademark property of MESA/Boogie Limited Corporation. FENDER™ and all FENDER amplifiers, logos, and trade dress are the trademarks of FMIC and used herein under license. All rights reserved. ORANGE® is a registered trademark of Orange Music Electronic Company Ltd. SEYMOUR DUNCAN® is a registered trademark of Carter Duncan Corporation. GROOVE TUBES® is a registered trademark of ROKR Ventures, Inc. GALLIEN-KRUEGER® is a registered trademark of Gallien-Krueger Corporation. JET CITY AMPLIFICATION 333® is a registered trademark property of 333 Enterprises Incorporated DBA Jet City Amplification Corporation. THD® is a registered trademark of THD Electronics Ltd. T-REX ENGINEERING® is a registered trademark of T-Rex Engineering ApS Corporation. CARVIN® is a registered trademark of Carvin Corporation. DR. Z AMPLIFICATION® is a registered trademark of Dr. Z Amps, Inc. FULLTONE® is a registered trademark of Fulltone Musical Products, Inc. Z-VEX® is a registered trademark of property of Zachary Vex. ENGL® is a registered trademark property of Edmund Engl. WAMPLER PEDALS® is a registered trademark property of Wampler Pedals, Inc. MORLEY® is a registered trademark property of Sound Enhancement Products, Inc. LESLIE® is a trademark property of Hammond Organ/Leslie, wholly-owned brand subsidiaries of Suzuki Musical Instruments Mfg., Ltd. of Hamamatsu, Japan, used under license. Dimebag Darrell™ name and likeness used under license of the Estate of Darrell Lance Abbott.
Mac, the Mac logo, the Audio Units logo, iPhone®, iPod touch®, iPad® are trademarks of Apple Computer, Inc., registered in the U.S. and other countries. App Store is a service mark of Apple Inc. Windows and the Windows logo are trademarks or registered trademarks of Microsoft Corporation in the United States and/or other countries. VST is a trademark of Steinberg Media Technologies GmbH. AAX, Avid, the Avid logo, Pro Tools, and RTAS are trademarks or registered trademarks of Avid Technology, Inc. in the U.S. and other countries.
All other product names and images, trademarks and artists names are the property of their respective owners, which are in no way associated or affiliated with IK Multimedia. Product names are used solely for the purpose of identifying the specific products that were studied during IK Multimedia's sound model development and for describing certain types of tones produced with IK Multimedia's digital modeling technology. Use of these names does not imply any cooperation or endorsement.
IK Multimedia disclaims any ownership over content uploaded by users to ToneNET, including but not limited to Tone Models, Presets, and any text or symbols that users upload with their content. IK Multimedia does not endorse or represent any users of ToneNET, and any names, trademarks, or tradenames that users may upload with their content on ToneNET should not be construed as an endorsement, association, or affiliation with IK Multimedia. Users represent and warrant that they own or are licensed to use all intellectual property, including copyrights and trademarks, in any content that they upload. IK Multimedia disclaims that any content uploaded by users is non-infringing. Please see the ToneNET Terms of Use with ways that you can notify us if you believe content on ToneNET infringes your rights.

SPECIAL OFFERS3 THIS MONTH
x

We use cookies and other tracking technologies to improve your browsing experience on our site, show personalized content and targeted ads, analyze site traffic, and understand where our audience is coming from. To find out more or to opt-out, please read our Cookie Policy. To learn more, please read our Privacy Policy.

Click below to consent to our use of cookies and other tracking technologies, make granular choices or deny your consent.

 


Loading...